リュックサック新調

函館1人旅を機会に、仕事でも使うリュックサックを新調することにした。ホテルでの洗濯を考えれば衣類は最低限でよいし、土産は夫への地酒くらいなので、リュックサックだけで十分なのだ(韓国1人旅もそうだったな)。

 

それに、仕事では、リュックサックの他に、鍋なども含め調理器具一式を入れた重いキャリーケースを引いていくことが多いから、プライベートではきょくりょく身軽にいきたい。

 

振り返れば、いま使っているリュックサックは2010年の秋に買ったもの。
実直にして寡黙かつ剛健に、よく働いてくれたものだ。

日本はゆっくりと沈んでいっている。

4月20日21日と、大阪府北部の百貨店で新潟米の販売。

悲しいほど売れなかったね、、、なんて、どちらの日も片手では十分の数だし、その購入されたお客様も(2日間合わせて)全員がノン・リピーター、すなわち、試食され、味その他を気に入った結果、初めてお買い上げ下さった方々だったから、まあそんなに悲観することもないか。

宣伝販売は、一般の例では、後々じんわりきいてくるものだからねえ。

 


その宣伝販売の仕事を始めて丸20年になるが、記憶する限り、百貨店でお客さんに(商品の)値段のことを口にされることは非常に少なかったのに、昨年頃からとみに増えた。こんなところにも、この国の現状を感じる。

 


そうなのだ。

日本は、ゆっくりと沈んでいっている。

今日は夫の誕生日〜病気と共存する時代がやってきた。

f:id:ellenyannyan:20240417070628j:image
f:id:ellenyannyan:20240417070625j:image

(注)昨日に書いた記事。

 

今日、4月16日は、夫の誕生日。

奇しくも、あのチャップリンと同日である。

 


写真は、夫が作った苔玉ミニ盆栽の数々。

これらを見るにつけ、一昨年の秋に夫が大腸がんの手術を受ける近日に漏らした言葉が、ふと蘇る。

「生きていること自体が辛くなるほど痛い」。

そう。がん特有のかの痛みである。がん細胞は、かくも夫の身体を蝕んでいた。

聞いた私は、

「西洋医学であれ漢方であれ療術であれアーユルヴェーダであれ、どんな療法でもいいから夫の痛みを取り除いて欲しい。そして、再び大好きな土いじりや草木と戯れる日々を送らせてあげたい」

と、切に願ったものだ。

 


10時間半に及ぶ手術の後はダブルオストメイトとなり、その装着をめぐってのトラブル(皮膚のかぶれや便漏れなど)はちょくちょくあったけれど、がんそのものは転移も再発もすることなく、他に困った症状があらわれるわけでもなく、仕事も続けているし、がん罹患前とほぼ変わらぬ日常を取り戻している。

 


メンタル面も、ストーマに慣れないうちこそ

「.こんなカラダになってもうて」

と、時折り愚痴をこぼしていたが、ストーマ専門の看護師に相談したりオストメイトたちの会合に参加したりしているうちに

「どうこう言うてもコイツ(ストーマ)と一生つきおうていかなあかんのやな。そしたら、ちっとでもおもしろおかしく暮らさな」

と、考えが変わり、ずいぶんと前向きになった。

 


現在、仕事の合間には、自宅のガレージで、特に松を使っての苔玉ミニ盆栽作り、花作り、野菜作りを楽しんでいる。

我が家には土のある庭がないため、花と野菜はプランター及び鉢を使っての栽培に限られるが、それでも心より楽しんでいる様(さま)が、見ている側にも伝わってくる。

 


考えれば、がんに限らず、持病と共に生涯を歩まねばならない環境にいる人は、病気の重篤さは関係なく多いのではないか。

 


肉体の病気ばかりではない。精神の病気もそうだ。

仕事仲間に気分の変動が極端に激しい病気を患うご主人を持つ人がいて、彼女は、ぶっちゃけ離婚もよぎったが(なぜなら、ご主人、気分がハイな時は殿様か何かにでもなったみたいにエラそうにしたり散財したりして周囲の人間を困らせ、敵を作り、彼女はその尻拭いに追われていたからなのだ。反対にご主人の気分がダウンした時はある危険に怯え、気が休まる時がなかったと語った)、

「気分が安定している時は、本当に子煩悩な優しい人。子どもたちから父親を奪ってはいけない」

と、踏みとどまったそうな。

そのこともあり、また幸いにもご主人の症状に合う薬とめぐりあい、服用を欠かさないことでご主人の症状も安定し、家族仲良く過ごすことが出来ているとか。

 


病気と共存。

これは、長寿社会の課題の一つかも知れない。

 

 

 

同じ地でも仕事で行くのとプライベートで行くのとでは違う。

f:id:ellenyannyan:20240413232403j:image

先週末は忍者の里、甲賀。水曜日は大阪府千里中央。そして今日は高槻(大阪府)で、明日は滋賀県中部にある守山に行く。

まあ、こんな生活もあと少しだな。連休明けの函館1人旅の後は、平日は育バァをすべく常にスタンバイしておくので。

それにしても思うのだ。仕事で行く先々。これが観光とかハイキングとかのプライベートだったら、さぞ楽しいだろうなあと。実際、いわゆる歴女の友人と湖北(滋賀県北部)地方を旅したことがあるが、仕事で訪れるのとは印象が全然違っていて、とても面白かった。

先日の甲賀行きだって、仕事がからんでくるから
近江鉄道、ちょっと乗るだけやのに(運賃が)高いなあ」
だの
「1時間に2本しか通っていないなんて。バスも極端に便が少ないし」
だの、いろいろ文句が出てくるわけで、仮に史跡巡りで行っていたら
「乗客数が少ない田舎の電車やバスってこんなもんでしょ。それに鉄道やバスも田んぼや畑や森の中をしこしこと一生懸命に走ってくれている。カワイイやないの」
となり、他には不満など浮かばないのではないか。

リタイアしたら、現役時代に仕事で訪れたあの町この町その町をまわり、
「ここでこんなことがあったなあ」
と懐かしさにひたることが、我が夢の1つだったんだけれど。

写真は、千里中央駅。
のんびりとした風景。

タンパク質と血圧

f:id:ellenyannyan:20240409182314j:image

 

昨日の現場は、忍者の里、滋賀県甲賀にある店で、担当は、タンパク質を強化した商品。

 

事前に渡された(担当商品の)資料に目を通していたところ、高血圧の治療で通っていた、以前のかかりつけ医の言葉が蘇った。

 

「良質のタンパク質をとると塩分摂取の減少につながるため、高血圧の予防に効果が期待できることが知られている」

 

事実ならこれはセールストークに盛り込むことが出来るわいと、信憑性を確かめるべくネット検索をかけ、医療専門職に就く複数の親戚にも直接に尋ねたところ、科学的な裏付けがとれた。

 

当日、お客様との会話の中でさりげなくアピールしたところ、大受け。
「そうなん。タンパク質にはそんな働きがあるん」
「ウチも全員、血圧がヤバいからなあ。エエことは皆いちおうやってみんと」
「味も悪くないし、これなら毎日とれる。それで健康にも良いのなら」

 

話題と評判を呼び、価格はお世辞にも買い求めしやすいものではないのに、売上結果はほぼ完売。
購入、そして非購入でも試食トライして下さったお客様に感謝すると同時に、いかに高血圧に悩んでいる方が多いか、あらためて知った思いだった。

 

このように、自身の病歴や生活歴をも、扱いようでは商売口上に出来るのが、宣伝販売の仕事の良さ。そう言えば、10年ほど前、鉄分ドリンクのデモでこちらの貧血体験の話をしたら
「あー、おばちゃん、私、今その症状で悩んでいるんですぅ」
と、多くの女性が商品を買ってくれた。

 

となれば、この1週間さんざん苦しめられた喘息と花粉症も、いつか仕事に役立つ時がくるのだろうか。

 

写真は、現場に近い駅の1つ、水口城南駅で見た桜。

病人同士のマウンはやめようよ!

(注)4月6日にFBにアップしたテキスト。

 

さて、明日は忍者で知られる滋賀県甲賀に、仕事で訪れます。楽しみ😊

季節の変わり目ゆえか。喘息と花粉症に苦しんだこの1週間。かかりつけの医師が処方した新しい薬を服用してだいぶ楽に。
こういう、自分、ないし家族の病歴や、時に環境や嗜好をも知ってくれているホームドクター、絶対に必要だね。

 

同時に想ったよ。
「喘息とか花粉症とか、重篤な病気を抱えている私にすれば、大した病気じゃない。だって、あなた、いちおう日常生活が出来て、仕事にも行けるんだから」
と、面と向かい合って告げる人の心理。

 

そりゃ、がんなり脳梗塞なり心臓疾患なり、イノチに差し障る病気に罹患した人にとっては、そうなんだろ。
余命宣告だの苦しい検査だのリハビリだのないことではあるし(夫ががんを患ったから、ここいらはね!)

 

それを百も承知で、心では言い返したかった。
「患者さん本人が患者さんの症状に対して苦しい。そのことが1番大切でしょ」。

病人同士でマウントを取り合うなんて!
やめようよ!

アレルギー性喘息

季節の変わり目と関係ある?

このところ、昨年秋に診断されたアレルギー性喘息がひどくなってきた。

 


パターンは同じ。

夜中、あるいは明け方に目が覚め、咳き込み始める。

普通の咳ではない。

ゼイゼイ、ピーピーと音がするのは、まあいいとして、その激しさ。

ひどい時には嘔吐するほど。

呼吸困難も伴い、すごく苦しいんだな。

 


咳するたびに、腰に響き、尿が漏れる。

 


日中にはおこらないから仕事には直接に差し障りはないんだが、睡眠不足になるし、何より体力を消耗する(咳ってしんどいよ)。

 


今日、呼吸器内科の定期診断で、医師にそのことを訴え、新たな薬を増やしてもらった。

症状が楽になるのは嬉しいけれど、

「ん? これって根本的な解決じゃないよね?」

と思いつつ、苦しさから逃れたく、目先にしがみつく。