増税を前に、我が家も棚卸し その2

f:id:ellenyannyan:20190911221906j:image

増税を前に、我が家も棚卸し」の続き。


実はこの夏、我が家は私の仕事用白シャツをのぞき、衣類はまったく買わなかった。

6月初めに衣替えをした際、ついでにすべての衣類、それこそトランクスやショーツから靴下、ハンカチの類いまで持っている数を調べた結果、自分たちが持っている衣類の実数が把握出来、

「これ以上、敢えて足す必要はない」

と判断したからである。


もちろん、布そのものの劣化がひどいとか、色褪せが目立つとか、サイズが合わなくなったとか、着ることに支障はなくても身体の線がくっきりとあらわれるシルエットだとか、あまりにも年齢とかけ離れたデザインだとか、そういう衣類は思い切って処分した。

それでもなお、私たちにはけっこうな数の衣類が残り、

「私たちって服持ちなのね」

と、あらためてわかった次第。


残った衣類の中には、ぶっちゃけ、世の流れから少々ズレてしまったものもある。

とは言え、くつろぐ時のルームウェアやパジャマとしてなら、別にかまわない。

まだまだ十分に活躍してくれる。


これは「衣類の棚卸し」だよね。

お金と空間の無駄を省くことに大いに貢献してくれたので、次は別の分野の棚卸しに取り組むつもり。


こうして各分野の棚卸しを繰り返すうち、自分たちが本当は何を欲しているか、さらにどう生きたいと望んでいるのか、自分たちならではのオンリーワンライフがわかってくるのだと思う。


皆さんも、ご自分の家の棚卸し、いかが?


写真は、今日の現場の最寄駅、南海本線七道駅前にある黄檗宗の僧、河口慧海の像。