高年層に向けた、和風チーズフォンデュのすすめ

f:id:ellenyannyan:20230114144357j:image

(注)2022年12月14日に書いた記事。

 

さて、いよいよ、この9日10日と、兵庫県は宝塚沿線にある百貨店で実施したチーズ・フォンデュのデモンストレーションのレポートといこう。

 


ぶっちゃけ、1日目と2日目とでは、試食人数もさることながら、肝心の販売数に大きく差がついた。

2日目の売上は、1日目の何と4倍だったのだ!

 


これは、1日目が比較的にお客さんが少ない平日だったからでも、有名ベーカリーショップとのコラボ企画の応援がなかったからでもない。

客層、もっと詳細に述べるなら、客年齢層の違いからきたものである。

 


平日に百貨店に足を運ぶのは、年齢が高い方が多い。それもあって、一世帯当たりの家族数は少なめ。単身者や老夫婦2人だけのケースもある。

ここで、生じてくるのだね、、、商品の量の問題が。

我がデモンストレーションを例にとると、せっかくコラボした有名店の美味しいフランスパンにつけたチーズ・フォンデュを試食し、味が気にいっても

「量がねえ、、、。うちはジイさん(ご主人のこと)と2人暮らしだからこんなにいらないわ」

となるのだ。

わかるわあ。かくいう我が家もそうだもの。

 


プラス、加齢の影響もあるのか、一般にチーズのようにこってりしたものはかつてほどにはお腹に入らなくなる。少量でいいのだ。

 


それでも、皆さん、よくご存知でいらっしゃる。

「チーズはカルシウムがたっぷり含まれているから、骨粗鬆症予防のためにも摂った方がいいのよね」。

 


そこで、デモ終了後に書く業務報告書に、内容量を2つに分けることと、年齢が高い目のお客さんに向けた「和風なチーズ・フォンデュ」のメニューを提案したらどうかと書いた。

 


和風チーズ・フォンデュ。作れないことはないと思うよ。ワインを日本酒に変え、チーズに同じ発酵食品の味噌なり出汁醤油なりを加える。具材は、里芋やら人参やらカブラやらレンコンやら。ウィンナーをちくわに、パンを餅に置き換えたら、和風度は一段と増す。

どうだろう? けっこうイケるのではないか。

 


山あり谷あり、さらに沼ありの人生を共に歩んできた熟年夫婦が、共に若い頃には大好きであったろう食材を、現在の自分たちのコンディションに合わせるべくチョッピリとアレンジし、それを囲んでまったりとする。

まことに、ほのぼのとした情景ではないか。

 


写真は、デモを実施した百貨店と連結する駅でのイルミネーション。クリスマスモード満載だね。