遊んで 楽しんで 笑って 生きよう

今日は西宮。販売商品は、恐怖の青汁。

 ま、明日は休み。頑張ってこよう。
 どうやらおなかも元に戻ったし、明日一日だけの休みだけれど、岡山に行けるかも。

 先だっての投稿で話題にした、メロンの食べ過ぎで亡くなったハプスブルク家の皇帝はフリード
リヒ三世と言う。ドケチで凡庸な君主だったが、周囲の有能なライバルが次々と死亡する中をしぶ
とく生き残ったため、結果的にハプスブルク家の基盤を固めることに成功した。
 人間、何が幸いするかわからんやね。ウサギとカメのレースを思い出す。
 そっ。能力はそこそこでも、コツコツと歩み続ける。
 これこそが、人生の九番裏で大逆転をなす源かもしれない。

 ジャズピアニスト、南博(高名な社会心理学者、南博とは同名別人)の自伝風エッセイを読んでい
る。面白い。ジャズ屋の常として理屈っぽい文体であり、多分に独りよがりな感性なのだが、ペー
ジをめくっていて、共鳴するところが多い。
 こういうのを、ウマが合うとまではいかないにしても、一緒にノっているというのだ。
 書き手が発するリズムと、読み手が無意識に体内から出しているリズムが、ここちよく絡み合う。
 いいね。
 そこに、文章の上手下手は関係ない。
 恐らく、南氏は
「オレの文章がわかるヤツはわかればいいし、わからないヤツはわからないでいい」
 こう思って書いているだろう。
 ますますいいね。

 もう文章教室には行かない。
 技術的なことばかり指摘するなんて、もはや時代遅れやわ。

 なんて、こんな具合に素直じゃないから、今までもこれからもモノにならないのかもしれない。
 それでもいいんだよ。
 プロをめざす気はもうないから。

 平均寿命まで生きるとしても、あと三十年と少し。
 遊んで、楽しんで、笑って、生きよう。