BGMはジャズピアノ。
適度にノリがよいからね。
ロックだとあまりにノリノリで、肝心のお掃除にならない。
二十八日が仕事納めだったが、事実上の仕事納めは、ミツカンの新商品「プロが使ううどんだし」を
担当した、マツモト新園部店でのデモ。
ミツカンという会社は、デモメニューに凝ることで有名で、今回も
「具材にはカマボコと鶏肉とホウレンソウを使いなさい」
と指示がきた。
私は不思議でたまらない。
だしの味をみてもらうのに、どうしてこんなにごちゃごちゃと加えるのかしら?
シンプルに、ネギとカマボコだけにした方が、お客様にはストレートにわかるのに。
事実、言われた。
「鶏肉から旨味が出るから、本来のだしがどんなんか、わからへんやんか」
正論。
しかも、鶏肉に火を通したり、ホウレンソウをゆがいて切ったり、下準備にも時間がかかる。
そのぶん、試食を提供する数が減る。
経費の面からも、ネギとカマボコの方が安上がりなはず。
とは言え、五月の「枯れ節つゆ」(やはりミツカン社の高級液体だし)のデモの時も
「具材につくねとシシトウを入れなさい」
ときたからなあ。
一体、誰がデモレシピを考えるのだろう?
凝ったものがいいとは限らないんだよ。