野菜嫌いな子どもに悩む方。
昨日は、滋賀県は草津市内にある大型スーパーで、韓国産パプリカのデモ。
本来なら、その鮮やかな色とキュートな形もあいまって、販売にさほど苦労しない商品なのだが、あいにくの雨でお客様の数が少なく、売上もそれ相応。
ま、こんな日もあるわな。
試食はシンプル。一口大に切ったパプリカを焦げ目がつくまで焼き、ドレッシングをかける。それだけ。
これが意外にも好評だったのだ。
しっかりと火を通すことで、パプリカ本来の甘みや旨みがさらに引き出されたんだね。
プラス、ドレッシングが、パプリカのややクセのある風味をやわらげてくれた。
お客様の感想の中で一番多かったのは、
「ちょっとドレッシングを足すと、子どもがこんなにも喜んで野菜を食べる味に変わる。すごい!」
というもの。
ここで思い出すのが、現天皇陛下(私と同世代の人間には、ぶっちゃけ、浩宮様と称する方がしっくりくる)がお小さい頃は生野菜が苦手で、そこをお母様でいらっしゃる美智子上皇后が、
「マヨネーズやドレッシングに工夫を凝らし、なるべく(生野菜)を喜んで食べるように持っていって下さい」
と、厨房の責任者に要望したというエピソード。
ああ!
子どもの食べ物の好き嫌いに悩むのは 、高貴な方もそうでない輩も、変わりないのだわ。
お子様の野菜嫌いに悩んでおられる方。理想は、子どもに野菜本来のおいしさをしってもらうことだけれど、現実には、なかなかこうはならない。
だとしたら、この方法を試してみるのも悪くないないね。
写真は、以前に住んでいた京都市山科区での無人野菜販売所の幾つか。
農家が収穫したばかりの野菜や果物、時に米を並べている。
新鮮さと共にパワーもバッチリで、まさに農作物の「イノチ」をいただている感じを味わったね。