案内専門の従業員を置いては?

デモンストレーションを実施する店舗やその店内の場所によっては、試食品を作っている時でも、ひっきりなしにお客さんに尋ねられるケースがある。「この商品、どこにあるの?」「ここの棚の鍵、開けてくれない?」とか何とか。 そのたびにそこの店員さんに、…

シニアの仕事〜年金以外にも、ほんの少しのゆとりが大切

火曜日、大阪市内の某スーパーに水産関係のデモで立っていたら、お客さんの1人にとつぜん話しかけられた。 「おねえさん、試食販売が復活してきていると聞いたけれど、仕事、ある?」と。 なんでも、お客さん、20代前半の頃は東京で試食販売の仕事をしていた…

転移なし〜排泄の問題は、老いると、誰しも避けて通れない。

昨日、夫が大腸がんの手術を受けて1年目の定期検診の結果が出た。 「転移なし」。 わーい。 天の恵み以外、何物でもない。 肝臓をはじめ、他の臓器の状態も良好だとか。 ますます、お天道さまは陽を降り注いで下さった。 このところ、夫と小さなイザコザが絶…

あなたは「ドカン型」? 「コツコツ型」?

今日は生駒(奈良県)で仕事。コツコツと頑張ってこよう。 販売や営業の仕事をしている人には2通りのタイプがある。「ドカン型」と「コツコツ型」。「ドカン型」は、大口の販売ないし契約を取ってくる人。ケース売りが得意とかね。対する「コツコツ型」は、小…

生活は苦しくなるばかりなのに。

今日は奈良の某店で牛乳のデモ。現場に入って目を剥いた。 高ーい。セールでこの価格? コロナ前にこの牛乳はよく担当していたが、その時より、デモ時価格は〇〇円高騰している。 こうなると、文句タラタラでも 「仕事があることに感謝せにゃ」 なる発想が生…

自動販売機1つにも、物価上昇の影はしのびよっている。

最近、水産関連の仕事が多い。この火曜日もそうだった。 ぶっちゃけ。水産関連のデモは、売上の面では楽な部類に入る。担当商品のほとんどは、旬、あるいは季節の行事や風習などの関係で、その時期に食べる商品だからである。 ここいら、農産物とデモと共通…

また1人旅に出るよ〜元気が出てきた。

ああ、このところ、ストレス満載だわ。 昨日、京都は嵐山で、家族ぐるみで合流した娘にも話した。 「じいじ、ああ見えてウルサイの、家では。頻繁に大騒ぎ。元々クドイあの口調に加えて、耳が遠くなり、何度も大声で聞き返され、、、。 それと、キレイ好きな…

シニアは、心身と相談して「ほどほどに」仕事をするのがベスト。

昨日、登録派遣会社数社から片手以上の数の案件を打診されたが、日数その他の理由ですべて辞退。決めたもんね、週に2日、多くても3日以上は働かないと。 結果、また仕事が楽しくなってきたし、必然的にベストを尽くせるようになってきた。 70代の仕事上の先…

整形して変われる人は強い人

今日は大阪南部のスーパーで仕事。担当は刺身。 さて、2000万かけて整形したインフルエンサーのインタビューが某雑誌の電子版に掲載されていた。「(離婚した)父親に似て、お前は本当に不細工だね。お前なんか産むんじゃなかった」と、物心つく頃より母親に罵…

降圧剤の副作用

昨日は、京都市内の大型店で紅茶のデモ。知名度もあるメーカーなので売上は上々だったが、デモ場所に立っていた当の私は、実のところ青息吐息だった、、、周りには気付かれていないけれどね(気付かれてはプロ失格)。 新しい降圧剤に、身体が過剰反応してしま…

インボイスは弱い者いじめ税だ。

時々行く園芸店に「インボイス登録店」のステッカーが貼ってあった。今後、タクシーや飲食店などにもこれは普及していくことだろうな。ううむ、、、。 個人事業者でなくても、例えば給与所得者が商売上の打ち合わせで喫茶店を利用したとする。その際、領収書…

仕事を「出す」側と「もらう」側。立場は対等のはず。

(注)1年前の今日、書いた記事。 さて、土曜日の仕事の件。日にちが迫った今なお、指示書も資材も届かない。そもそも、販売商品を使って何を作るかも不明。 派遣会社に火曜日に電話をかけ、今回の仕事を派遣会社にまわしたエージェント、Aに聞いてもらったら…

諸君、砂糖に敬意を払いたまえ〜その1

「諸君、砂糖に警戒したまえ」。 こんなタイトルの記事が、雑誌「暮らしの手帖」に掲載されたのは、私が小学校高学年の5年生か6年生の時だったか。 西暦であらわしたなら、1967年か68年のことだ。 当時、初の非白人国開催の東京オリンピック1964年)を成功さ…

試食は復活した。

金曜日は、滋賀県彦根市にある大型店舗で、日本三大蕎麦の1つである出雲蕎麦をデモ。 開店前、従業員出入り口で入店手続きをすませるや、どこからか 「おねえさん、お久しぶりぃ」 の声が聞こえてきた(注。関西では、老人をのぞけば、年齢に関係なく知らない…

インボイス

10月からスタートしたインボイス制度。政府は「税の公正さ」やら「諸外国では既に実施している」やら、いろいろ喧伝しているが、結局は零細企業経営者や所得が低い個人事業者に対する増税じゃないの? 何かなあ、、、。税金をもっと徴収するところは他にある…

ここって過疎地なん?

10月22日(日)は、奈良県は◯城郡にある、某スーパーで調理ソースのデモ。 前日、現場へのアクセス経路を調べてみれば、手段は2つ。 JR線と近鉄線。 どちらの最寄駅も無人駅とある。 ううむ、、、。 ここ数年、とみに増えたね、無人駅が。特にコロナ以降は顕…

無人駅、増えたね。

昨日は、東大阪市にある、えべっさんの町こと布施で仕事。今日は奈良県の葛城に行くが、現場となる店の最寄り駅は2つ(JR線と近鉄線)とも無人駅。 はあ(溜息)。増えたね、無人駅。特にコロナ以降は。地方の過疎化が進んでその地の人口減の他、リモートワーク…

あれから1年〜家族を考える。

最近、よく夫が言う。「あれから1年」と。 何が1年か。がんの手術から。直腸に居座った悪性腫瘍、ないし、その付近の前立腺での原発性腫瘍の除去。 手術前日。手術日が運動会だった1番上の孫と真ん中の孫は、夫の携帯にボイスメッセージを寄越した。 「僕(私…

「週に2日だけ働く」と決めたところが。

「週に2日だけ働く」。こう決めたところが、登録派遣会社の1つを通じて仕事をドーンと打診された。依頼主は、 「withコロナも浸透して試食も増えてきた。担当をぜひこっこさんに」と話していると言う。で、この人、かつて我が家が大変だった頃、「そんな事情…

デモンストレーターはサボるもの? 刷り込みイコールレッテル貼りの怖さ

(注)10月5日に書いた記事。 以前、 「(仕事の)依頼主から必須とされている、デモ実施場所での売場写真を撮っていたら、その店の従業員に本来の仕事を疎かにしているように言われた」 と書いた。 この話を、先だっての現場(大阪府内の大型店)で、試食調理室で…

仕事仲間は大切

9月最後の連続仕事。大阪府の某大型スーパーで、またまたまた(!)乳製品の宣伝販売。 まあ、この店にはコロナ前から何度も行っていて、 「ものすごく試食が出る割には冷やかし客が多く、特に価格の高い商品はなかなか売れない」 ことは知っていたのだが、コロ…

デモンストレーターへの、店舗従業員の誤解

暑さ寒さも彼岸までとは、よくいったもの。 先週末のお彼岸の日から、ぐっと気温も湿度も下がり、やっと秋らしい季節になったね。 土曜日と日曜日は、大阪府北部の大型スーパーで乳製品のデモ。 正直なところ、超ラクチンデモだった。 試飲もよく出たが、知…

既往歴や現病歴が強みとなるデモもある。

明日から2日連続で仕事。場所は大阪府北部の大型店で、担当商品は先だって同様に乳製品。 ただし、前回は健康機能付きの、ある意味で特殊な乳製品だったのに対し、今回はごくごく普通の乳製品。 ぶっちゃけ、商品説明の面からして、今回の方がデモンストレー…

一生懸命に仕事をした後に見る夕陽は美しい。

急遽キャンセルとなった16日の土曜日が明け、翌17日(日)と翌々18日(月・祝日)は予定通りの仕事。 大阪府内中部の某スーパーで、健康機能を特別に加味したヨーグルトを宣伝販売した。 ぶっちゃけ。治りきっていない捻挫は悪化したね。 2日間立ち仕事をしたら…

急な仕事キャンセル日

今日は冷凍食品の宣伝販売で大阪市内の大型スーパーに行くはずが、昨夜の18時半頃、派遣会社から 「急遽キャンセルになった」 との電話。 キャンセル料はいただけるので、経済的な損失は少ないのだが、何だか拍子抜けした感じ。 もっとも、宣伝販売が復活し…

あんなに好きだった仕事が体力面で辛くなってきた

明日から3日連続で現場に入る。 担当は、初日が冷凍食品で、2日目と3日目が健康志向の乳製品。 場所は、3日とも、このたび18年ぶりのリーグ戦優勝で沸き立つ大阪だ。 正直に言おう。 この春、正確には5月頃から、仕事が楽しくなくなってきた。 「宣伝販売こ…

還暦を過ぎての筋トレは日常生活の中で、自然に。

捻挫は、やっと、やっと、やっと、ほほ全快。 1番ひどかった時の痛みが10としたら、現在は0・5。 もっとも、まだ正座は出来ないんだけれどね、、、足首の腫れがまだ(!)残っているから。 繰り返しになるが、今回の捻挫の主なる原因は、 「酷暑+インフルエン…

還暦を過ぎてからの筋トレ〜猛暑とインフルエンザで筋力が落ちていた

少し暗くなるかも知れないが、捻挫の話を続けよう。 捻挫日である8月27日から、どれだけ経ったのか。 症状は少しずつ改善されど、仕事をはじめ何かを活動すると、まだ疼痛があるし、足の腫れも引かない。 昨晩、整体師の夫に治療してもらい、当初の痛みを10…

想ったより深刻な捻挫

何とか歩けるからには、捻挫は軽傷なのだろう。 とは言え、花壇に水をやるとか、室内をモップ掃除するとか、この程度のことでも、とにかく活動すると痛い。 もちろん、仕事をしていても。 さる9月2日と3日の連続案件は、青果部門での 「宣伝販売商品を、適度…

ゴミの分別から考える

某店で清掃の仕事をしている人が嘆いていた。 「(ゴミの)分別をしてくれないお客さんが多い。ゴミ箱に仕切りをして、燃えるゴミ・燃えないゴミのシールをそれぞれに貼っているし、ゴミ箱の近くに分別をお願いする提示POPも添えているのに」。 そうなんだよね…