2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
いろいろあるけれど、るんるんるんでいこうじゃない。 今日、私はそんな気になっている。 昨日の現場は滋賀県甲賀郡は水口にあるスーパー。 ここは、私がマネキンデビューをした、記念すべき店である。 26日と28日に極度に冷気のきつい現場に立ったせいか、…
昨日の現場は奈良県の香芝にある24時間営業のスーパー。担当は野菜 ジュース。 試飲、売上ともに、見事にアウト。 お客様が少ない上に、なかなか試飲してくれず、する人は家族全員で 野菜ジュース三種類をめいっぱい飲みながら、買わない。 「いま間に合って…
昨日の現場はいわゆるセレブスーパー。 真冬並みの気温に加え、デモ実施場所が入り口付近ときている。お客様 が出入りするたびに外からの冷気と寒風が吹き寄せてきて、それはそれは 辛かった。 もちろん、首筋から足元までカイロを張りまくったが、ほとんど…
「おねえさん、可哀想な手をしているねえ」 と、お客様に手荒れを指摘されてから、三週間前後が経つ。 以前にも述べた。 私たちの職業業のひとつ「冷え」も、防寒着やカイロの着用などにより、身体や足元にはある程度の対応が可能になった。 なのに、業務の…
さてさて、立替金パート3といきましょう。 親しい仕事仲間が、ある時、焼肉のデモンストレーションで、国の援助を受けつつ経営再建中 のスーパーの某店におもむいたところ……店側に 「姫牛を買い取り、それを試食に、ばんばん提供せえ!」 と言われたそうな。 …
さてさて。いよいよ試食販売における立替金について。 このことを話題にしてよいものかどうか、ずいぶん迷った。 私も含め、大半の試食販売従事者イコールマネキンが、仲間内では 「ほんまに、かなんなあ」 と愚痴りつつ、表向き、特に仕事をまわしてくれる…
仕事から帰ってきた。 今日は、あのラ○レのニューバージョン、ブルーベリー味の試飲。 この商品は数え切れないほど担当し、その立替金額の多さも身に染みている。 今日も覚悟して現場に入ったら、 「ラ○レは在庫が少ないので、今日はデモはけっこうです。最…
旦那が自営の我家。今日、ようやく時間がとれ、確定申告に行ってきた。 昨夜、売上と諸々の経費を計算していて、目が三角、いや点になった。 何とまあ、薄利なこと! 正直、この数字をこのまま税務署に持っていったら、 「これで暮らしていけるんですか? ごま…
黄門様に関する投稿をし、続きは実際に黄門様のドラマをみてから書く予定 が、夫にチャンネルを占領されてしまった。 野球。日本対韓国の試合。 野球に限らず、球技に全く関心のない私には無念の思いだったが、ま、ムキ になる必要は全くないわな。 だって、…
今日は月曜日。 黄門様こと「水戸黄門」のテレビドラマがある日だね。 吃音(どもり)ゆえ人と接することが嫌いで、この仕事に就く前は職人仕事 をしていた私。 当時は、商品特徴や価値を消費者に間接的に伝える広告の仕事をしていて、 当時から薄々きづいては…
昨日の現場は、忍者で知られる滋賀県は甲賀にある、平○堂水口。 担当はトマト。 このつたないブログを読んで下さっている方で、 「ああ、きのう行ったあの店で、昔のトマトの味のこうのと絶叫して いた、あのおばはんかいな」 と、ピンとくる方がいたら、ど…
昨日の投稿の続きといこう。 商品をお買い上げ下さったお客様に、ささやかなりとも感謝の気持ちを表す 意味も兼ね、お渡しする景品。 担当商品にも寄るが、全般にいちばん喜ばれるのは、やはりキャラクターも のだ。 ディズニーをはじめ、プーさんやポケモン…
昼ご飯を食べていたら、仕事仲間からメール。 今日は、某メーカーの研修に行っていて、お土産をたくさん貰ってハッピー だと。 わかるねえ、この気持ち。 お土産が、例えサラダオイル一本であろうと(私の経験上、そういうことは ないが)、主婦であるこちらは…
さて昨日の火曜日は、大阪は本町にて、かの吉永小百合がイメージキャラクター をつとめる植物性乳酸菌飲料の研修。 今月の十日にこの飲料のニューバージョン、ブルーベリー味が発売されるのだ。 この「ラ○レ」という商品。個人的に非常に思い入れがある。 最…
月曜日。ちらし寿司のデモンストレーションのため、長浜に向かった。 いつも通りの固さでご飯を炊く。 寿司飯の場合、やや固めに炊くのがよいとされているけれど、以前にそうした ら、試食した子どもたちやその母親から 「ご飯が固い」 と言われた。 時代は…
日曜日は、京都は宇治市にある、鳩二つのスーパーで仕事。 担当商品は、再び、身体に脂肪がつきにくい油を使ったドレッシングの新商品。 今回は、グレープフルーツ味だけだった。 店舗の担当者に挨拶して、驚いた。 「定番位置でデモして下さい」。 ご冗談で…
宇治、長浜、本町とまわったところで、風邪をひいたのか、寒気がして、 頭がふらふら。 おかげで、ブログをまたさぼってしまった。 いけないな、これでは。 さぼるのは、どこかに 「これは仕事ではない」 という意識があるから。 プログは私にとって、電子版…