介護

治療は受ける側が納得してこそ。

(注)9月6日に書いた記事。 夫、けっきょく大学病院に転院することとなった。 恐らく遠からぬ日に手術することになるので、また当面は「検査、検査」の日々だな。 並行して、セカンドオピニオンを受けた診療所も訪れた。所長は、以前の記事でも述べたように、…

疲れた〜休もう

明日からまた連続仕事。 と言っても、7月はわずか4日しか仕事が入っていない。夫の療養、それに付随しての妻の私の健康問題に障害が生じたからだ。少し休まないと共倒れになる。 家族に病人や介護人がいると、大袈裟でなく、1日中家事に追われると言ったのは…

介護や看病の本質は、それを担う側の自己犠牲を美談にする風潮の中に隠されてきた。

(注)6月18日に書いた記事。 今日からまた連続仕事。 夫の病に気をとられ、我が健康の方はほったらかしになっている。 これ、ダメだわ。意識して注意しないと。 介護や看病の問題って、そのむかし八代亜紀が歌った「ともしび」の歌詞にうかがえるように、介護…