納豆サンドイッチ〜食の世界は奥深い。

(注)9月18日に書いた記事。 

 

納豆のデモで印象に残っている試食メニューは、「キムチ納豆」の他には、「納豆サンドイッチ」がある。


これは、子どもに大受けした。
作り方は簡単。タレと辛子を加えた納豆、ツナ、マヨネーズ、そしてみじん切りしたタマネギと小口切りしたネギを混ぜてコネコネし、バターを薄く塗ったサンドイッチ用パンに挟むだけ(個人的な見解だが、好みでタマネギはカットしてもよいのではないかな)。
まあ、切るのがキッチン鋏を使ってもちょっと大変だし、食べる時、特に子どもはポロポロこぼすから、拭き取るためのウエットティシュとペーパーを常備しておかないといけないけれどネ。


それにしても、偶然。
キムチ納豆も納豆サンドイッチも、異国間の食材がガッチリとぶつかり、互いの個性を主張しあった結果、争いどころか反対に思いもかけぬ味のハーモニーを呼び込み、生まれたメニューだ。


この事実と、実際に口にした時の感動を取り上げれば、政治や軍事や思想や経済が絡む国と国との軋轢や介入が、いかにも愚かなことだと感じられてしまう。


食材でも、それぞれの個性を声高にではなくあくまで自然に主張するには、個々の食材が対等の立場でなければならない。つまり、互いにリスペクトし合っていないといけないのだ。


こう考えていくと、食の世界は、なかなかに奥深いものを持っている。