仕事と人間心理

屋外デモンストレーション。

(注)7月24日に書いた記事。 屋外デモンストレーションは、季節によっては、アスファルト道路を溶かすような熱気、もしくは骨の髄まで麻痺させてしまう容赦ない寒気、いずれかのもとで行うことも珍しくなく、ゆえに身体的には辛い業務であることは、これまで…

重いのはイヤや〜高齢のお客さん。

今日は、京都・奈良・大阪の、ちょうど境目付近にあたる学園都市での、お米の宣伝販売。 ぶっちゃけ。夏場は米の売上、全般にイマイチなんだな。とは言え、小麦価格の高騰でパンもうどんも高くなっている現在、値段面でも米を見直して欲しいわ、、、と心で思…

屋外デモが終わった後の2日間、眠くて仕方がなかった。

天の恵みか? 屋外デモンストレーションが行われた7月10日は、朝から小雨が降りしきっており、雨が上がった後もおおむね曇天で、さほど気温は上がらなかった。 おかげで、私は、こまめに水分補給したり休憩したりなどの熱中症対策をしなくても、無事に生きて…

屋外デモンストレーション〜生きていたら

(注)7月9日に書いた記事。 明日、いよいよ、屋外デモンストレーションが実施される。 梅雨明け当初から40度を超える地域が複数ある現実。私、生きて帰れますかね? はい。 65歳の老婆です。 老婆になっても、生活に追われています。 6月前半に受けた案件であ…

異常気象〜暑さ対策。

夏はまさしく始まったばかりなのに、本州では異様な暑さが続いている。何、これ? 異常気象? こうまで気温が上がると、いくら電気代が上がっていても、節電もへったくれもあったもんじゃない。命、イノチにかかわってきますよ。 実際、知人の1人は、数年前…

さあ仕事。

(注)6月26日に書いた記事。 さあ、仕事。 頭を切り替え、ベストを尽くそう。 今日が終わったら、しばらく休もう。 自分の健康が、このところ、後回しだったから。

いろいろ。定年まで働いた旦那さんの気持ちもわかってあげましょう。

(注)6月24日に書いた記事。 来月と来来月の7月と8月。仕事のオファーはあるのだが、どうしようかと。 と言うのは、旦那の大腸ガン告知後も、まあ、なんとかやってきたが、ここ数日、突然襲う目眩が止まらない。 貧血? いや違う。目眩の種類でわかる。 振り…

契約したくなかったら営業マンには会わない。逆に契約を取りたかったら顧客に会う。営業は人対人。

(注)6月24日に書いた記事。 このたび貯蓄性が高いタイプの某保険がめでたく満期となったのだが、その2ヶ月ほど前からかしらね、そこの営業からたびたび電話がかかってくるようになったのは。 かいつまめば、満期になった保険を元に別の保険に誘導ってわけだ…

ギャンブル依存は心の闇

(注)6月21日に書いた記事。 ブログに「仕事中にギャンブルの話をする人を初めて見た」と書いた。 ギャンブル自体は個人の趣味だから否定しないし、職場でも休憩時間などに仲間うちで話題にしているのは目撃したことがあり、それは別に抵抗を感じなかったけれ…

99.9%の人はいい人でも、たった1人パワハラやいじめをする人がいると。

(注)6月20日に書いた記事。 2004年2月にデモンストレーターデビューしたから、今年で19年目か。 各店舗に立ち、必然的にそこの裏側も垣間みる機会に恵まれ、結果、パワハラや障がい枠で雇用されたであろう同僚に対するいじめなども度々目撃してきた。 この土…

治療食作りの「実験」を楽しいと感じられるようになるまで、どれくらいかかるのだろう?

(注)6月14日に書いた記事。 夫の治療食が始まって2ヶ月が過ぎた。まだまだ試行錯誤の連続。下処理や前工程に一手間かかる割には思うような味が出せず、落ち込んだり、時に苛立ったり。 仕事でも、作る料理にまず自分自身が満足出来ないと他人に提供出来ない…

家事力は報酬に結びつくスキル。

(注)6月10日に書いた記事。 以前、「定年退職後の俺様夫」との同居が耐えられずに熟年離婚をした(10数年前のこと)、他社所属の同業者の話を紹介した。 先だって立った現場で久々に再会した仲間にこの話をしたところ、「その人、勇気ある。私なら家のことしか…

マスクニキビ? 早くノーマスクの社会になって。

(注)6月10日に書いた記事。 昨日に続き、今日も仕事が入ってきた。果物関連を中心に、まずは推奨販売という形で、少しずつ宣伝販売は復活してきている。 明日からの2日間、京都府内の、具体的には京都市から急行で30分も走れば着いてしまうまちのスーパーに…

スカスカでユルユルのレシピは困る。

(注)6月6日に書いた記事。 試食があった頃、我々デモンストレーターにとって困ったことの1つに、材料、主に調味料などの分量を、「カップ◯杯」だとか「□□大さじ半」だとかの具体的な数値でなく、「適当に」だの「気持ちだけ」だの、曖昧な語句を多用したレシ…

売上トップ。

(注)5月31日に書いた記事。 先々週の5月21日と22日に続き、先週末の28日と29日も、再び舞鶴の某店で同じ商品をデモ。 その時、店の部門責任者から、先々週の担当商品売上がそのチェーンでトップだったことを知らされた。 驚いた。そこは本社(本店)やその他の…

トノサマガエルが絶滅するということは

(注'5月31日の記事。 5月28日と29日。仕事でまたもや舞鶴へ。 途中駅の綾部で特急電車から普通電車に乗り換え、窓枠を流れる、昔ながらの農村風景(舗装していない地道やセメントで固めていない水路など)を眺めながら、ふと想った、、、こういうところには、…

ともあれ、帰ってきた。

(注)5月28日に書いた記事。 今日も舞鶴で仕事。 行きは、かの城崎温泉が終点の特急「きのさき」にてまずは綾部まで。 そこから東舞鶴行きの普通列車に乗り換えるのだが、窓枠を流れる風景がまるで30年ほどバックしたかのような錯覚に囚われ、ある種の感慨に…

源氏物語はビジネスにも応用出来る〜古典はいつの時代にも通じるものを持つ。

昨日はI日中、京都御苑の森の中で「源氏物語」を読んでいて、あらためて感じた。「紫式部がこのオハナシを書いていた時、章が完成するたびに宮廷の女性が競うように読み、続編を楽しみにしていた、というのもわかる」と。 まず、源氏は帝(天皇)の子。日本一…

withコロナで、少しずつ観光業が復活

(注)5月22日に書いた記事。 舞鶴での2日間の勤務が終わった。 特急を使っても、歩く距離も入れたら、片道、行きは2時間半、帰りは1時間45分の現場(行きの特急は途中駅までなので、この数字)。決して近くはない。仕事には慣れているが、それなりに疲れた。 …

withコロナを反映し、まずは近場の国内旅行から。

(注)5月21日に書いた記事。 特急電車で京都府の日本海側にある町の現場に向かっている。今、丹波路を走っているところ。 人、けっこう乗っている。終着駅が有名な温泉地だから、皆さんそこへ行くのかな。世相もwithコロナになりつつあり、「もうステイホーム…

食事制限を抱えた人でも外食が楽しめる店、増えて欲しい。

私は、いわゆる「飲食店」というところには、待ち合わせや時間潰しでドリンクを飲む以外では滅多に入らない人間だが、これには理由(わけ)がある。 1つは、価格。 もう1つは、量。 価格については、言うまでもないから、説明は省略。 量については、ズバリ、…

iPhoneの機種変更

某クレジットカードをネットで申し込んだところ、3度とも最後の最後、「金融機関への口座振替お手続きは終了しましたが、まだお申しみは出来ていません。"次へ"のボタンを押してお申込み内容をご確認ください」のところで躓いてしまう。理由は簡単。"次へ"の…

京都と北近畿を結ぶ特急電車が全座席指定となった。

今月後半、京都府日本海側にある舞鶴で4回仕事をするために舞鶴をはじめとする北近畿に向かう特急電車を利用するんだが、その特急電車の自由席は、今年3月12日を持って廃止されたんだそうな。昨日、仕事帰りに寄ったJR京都駅で、「コロナもそれなりに落ち着…

遠方の現場は行き尽くした感がある。

昨日は、京都市内の大型店にて、農産関連のデモ(推奨販売)。 連休最後の日で「こどもの日」でもあるのに、お客さま数は多くなく、全体にまったりと流れた1日だった。 お客さまの中に、派遣会社は違うものの、長年現場でよく顔を合わせる人がいた。 販売トー…

仕事に大切なのは「意欲」と「専門性」。年齢は関係ない。

(注)昨日に書いた記事。 先だって、我が拙ブログに「高年デモンストレーターにとって2年の空白は痛手だ」とタイトルをつけた記事を書いた。事実、「コロナで休んでいるうちに私は60代から70代になった。もう(派遣会社も)仕事、言うてけえへんワ。若い子にま…

少しずつ宣伝販売復活か〜どうこう言っても稼がないといけない。

(注)昨日に書いた記事。 ゴールデン・ウィークが始まった。世間は休みでも、こちらは稼ぎ時だわなあ。と言っても、私自身は、今日から3日間と「こどもの日」である5日の計4日がジョブ・デイで、残りの日は世間さま同様に休むのだけれど。 5月も4月と同程度の…

「試食が復活して欲しい。〇〇の味見がしたいねん」と、お客さんは言った。

数日前にアップした記事の中で、その日の現場(同時にこの16日からの現場でもある)であったスーパーの特設コーナーに育てた地野菜を置かせてもらっている農家のおじさんに、先週ここのコーナーのタケノコの大きいのを買って帰り若竹煮を作ったらタケノコその…

闘病中の夫と大喧嘩〜眠れない夜

心身共に疲れているのに、眠れない。 困ったものだ。 何をどうやっても眠れない。 こういう時に限って、酒を飲んでもますます頭か冴え渡るんだな。 プラス、加齢で胃腸が弱り、アルコールにめっきり弱くなっている。 それでなくても、この時間から飲めば翌日…

携帯トラブルで倍疲れ。

今日はオフ。夫の療養にまつわる細かい雑用があるにしても、仕事日よりはくつろげるはず。 少なくとも、そのはずだった。 ところが、である。起き抜けから携帯がトラブり、その対処におおわらわ。 詳しくは、1週間ほど前から派遣会社の1社とのメール送信がう…

外に出ることは、小さな感動を見つけることでもある。

2日間の連続仕事が終わった。 ひんやりした場所での立ち仕事はそれだけでこたえるし、生鮮である関係上、積極的な声出しもしないといけないのだが、相応の稼ぎにはなった(私が登録しているデモンストレーター派遣会社4社は、いずれもギャラ面では恵まれてい…